
関連ツイート
これがさらに、すぎやまこういちのスコアと悪魔合体してるもんだから、もはや名状しがたい創作物と化している…
— あらやまつみ (@arayama) May 12, 2019
しかしなんでみんな芸能人を聖人君子みたいにおもってるんだろうね。ヤクザとつながりがあり麻薬でしょっちゅうつかまり、裏で女遊び男遊びしてるのがゴロゴロいるアウトローな人たちの業界でしょ。すぎやまこういちさんとか故津川雅彦さんみたく明らかにそっちよりの発言してる人以外疑って見ようよ。
— みずは てるゆき (@mizuha_t) May 12, 2019
「ヘドラをやっつけろ」って曲があって、歌のお姉さんみたいな声色で「みーなごーろーしー」とか明るく歌っててヤバいなーとか思っていたら、作曲はすぎやまこういち先生だった。知らんかった。
— KENNEDY犬統領 (@kennedy_dog) May 12, 2019
デカデカとすぎやまこういちって出てきてドラクエを確信した
— くぁ (@kanpan2014) May 12, 2019
すぎやまこういちの音楽は植松ノビーヨと違ってクラシックにインスパイアされてる節が多くてとても聞きやすくていいね
— ぽーしあさん (@youharuchan) May 12, 2019
一人なら遊びでも(WO WO WO)
二人なら本気なの(WO WO WO)
恋の炎は止まらない
はやく はやく はやく
私に火をつけて
今がチャンス 今がチャンス
今がチャンスです今がチャンスです(1976)
作詞:林春生
作曲:すぎやまこういち— キャンディーズ 歌詞bot (@candies_songs) May 12, 2019
今日の茶番は相棒かよ。
すぎやまこういち先生のBGMを絡めてくるのかと予想していたのに。負けたよ。お前らの…、今あえて、相棒と言う決断に。(ドラクエOPテーマと相棒のBGM)
R.N.チェダーチーズ13/10/03 O.A.— 相棒ごちそうさんbot (@aibou_gochi_bot) May 12, 2019
亜麻色の髪の乙女の作曲者がすぎやまこういちだった時の驚きが人生でトップレベルだった
— あゆねこ (@ayuneko666) May 12, 2019
ドラクエの音楽最高だと思う
(CDを借りてきて)
めっちゃ好きですすぎやまこういちさんの世界!
何年か前にコンサート行ったけど、また行きたい!というか、もっと聴こう!— なゆた (@rehagpiza) May 12, 2019
多いっすよ
むしろ 津川雅彦さんや すぎやまこういちさん とかの立ち位置の人が少ないみたいです
制作側もそんな感じらしい上に、マスコミは言わずもがな・・・なのでどうしても偏るんでしょうね
┐꒰ ´ー`๑꒱┌
— スイカ羊 (@suika_sheep) May 12, 2019