
関連ツイート
『日本の歴史 本当は何がすごいのか』(育鵬社)について小堀桂一郎、井尻千男堤尭氏など多くの方々から、お電話やメール、はがきを頂き、ありがとうごさいました。新しい史観の日本の歴史の本として、この本が読まれるのは嬉しいことです。
— 田中英道 (@TanahideTa) September 24, 2012
「井尻千男『明智光秀 正統を護った武将』(海竜社) 宮崎正弘」
この記事で何となく見えてきたhttps://t.co/4dnon04UWg— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
『明智光秀―正統を護った武将』(井尻千男)というのがあってこの人も「保守」なのか。しかし何で「保守」は戦前回帰で信長=尊王家にすればいいものを信長を朝廷を軽んじた人物とし、光秀を尊王家にしたがるのかね?そこに何のメリットが?理由が全くわからないよ。
— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
https://twitter.com/TLL_tokyo/status/1106797840594952192
大人気 #チャンネル桜 の特番https://t.co/nVhnUB4Lsd#渡部昇一 & #小野田寛郎 ~大東亜戦争と戦後を語る等々#西部邁#大道無門#馬渕睦夫#髙山正之#尖閣諸島#日下公人#小堀桂一郎#加瀬英明#皇室#西尾幹二#水島総#井尻千男
— チャンネル桜supporterはる (@support29781417) March 16, 2019
「井尻千男『明智光秀 正統を護った武将』(海竜社) 宮崎正弘」
この記事で何となく見えてきたhttps://t.co/4dnon04UWg— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
『明智光秀―正統を護った武将』(井尻千男)というのがあってこの人も「保守」なのか。しかし何で「保守」は戦前回帰で信長=尊王家にすればいいものを信長を朝廷を軽んじた人物とし、光秀を尊王家にしたがるのかね?そこに何のメリットが?理由が全くわからないよ。
— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
『明智光秀―正統を護った武将』(井尻千男)というのがあってこの人も「保守」なのか。しかし何で「保守」は戦前回帰で信長=尊王家にすればいいものを信長を朝廷を軽んじた人物とし、光秀を尊王家にしたがるのかね?そこに何のメリットが?理由が全くわからないよ。
— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
『明智光秀―正統を護った武将』(井尻千男)というのがあってこの人も「保守」なのか。しかし何で「保守」は戦前回帰で信長=尊王家にすればいいものを信長を朝廷を軽んじた人物とし、光秀を尊王家にしたがるのかね?そこに何のメリットが?理由が全くわからないよ。
— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019
『明智光秀―正統を護った武将』(井尻千男)というのがあってこの人も「保守」なのか。しかし何で「保守」は戦前回帰で信長=尊王家にすればいいものを信長を朝廷を軽んじた人物とし、光秀を尊王家にしたがるのかね?そこに何のメリットが?理由が全くわからないよ。
— 国家鮟鱇 (@tonmanaangler) March 13, 2019